みなさんこんにちは!
おまかせネコの手スタッフです。
近年、地球温暖化や海面上昇、海洋プラスチックなど、環境問題が大きく報じられるようになりましたね。
環境問題に対する一つの解決策として、サーキュラーエコノミー(循環型経済)という考え方があるのはご存知でしょうか?
おまかせネコの手ではリサイクル事業に携わる企業としてサーキュラーエコノミーに取り組んでいます。
この記事では、サーキュラーエコノミーとは何かを簡単にご紹介します!
経済活動の推移
サーキュラーエコノミーとは、新しい経済の形のことです。
本題に入る前に、これまでの経済活動についてご紹介します。
最初の経済、リニアエコノミー
最初に営まれた経済活動の形は、リニアエコノミーと言われています。
原材料を使って製品を作り、使用し、最終的には廃棄されます。
生産される段階から廃棄することを前提として作られた製品は、一直線のルートを辿ってゴミとなっていきました。
これではゴミが増えるばかりで全く環境に優しくないことがお分かりいただけるかと思います。
3R推進型、リサイクリングエコノミー
その状況を打開するべく提唱されるようになったのが、リユース・リデュース・リサイクルを推進させたリサイクリングエコノミーです。
製品をリサイクル・リユースしてできるだけ長く使い続けることを目的としています。
ただ、リサイクル・リユースを繰り返すと段々と製品の質が下がり、最終的には廃棄されてしまいます。
つまり、リニア型経済の問題の本質は解決されていませんでした。
新しい経済の形、サーキュラーエコノミー
リニアエコノミー、リサイクリングエコノミーを経て現在提唱されているのが、サーキュラーエコノミーです。
ゴミを可能な限り出さずに、循環させるというのが大きなポイントです。
製品を作る段階からリサイクルすることを前提として開発を行い、使い終わった製品をリサイクルしたときに、元々の原材料とほぼ変わらない状態まで戻すことができるようにします。
そのため、新たな原材料が最小限ですみ、環境に優しい経済活動を営むことができます。
私たちなりのサーキュラーエコノミーの考え方
ここまでサーキュラーエコノミーについて簡単にご紹介しましたが、今現在全ての製品がサーキュラーエコノミーの循環の中で生み出されているかというと、そうではありません。
私たちはリサイクル事業に携わる企業として、サーキュラーエコノミーの普及を推進しながらリユース・リサイクルで製品寿命をできる限り伸ばすということに力を入れています。
製品寿命を伸ばすということは、今まで捨てられていた製品を可能な限り拾い集めて次の方へと繋いでいくことです。
そのために海外輸出を含めた販路の拡大に努め、買取りできる幅を広げてまいります。
今後も私たちなりにサーキュラーエコノミーへと取り組み、地球環境に優しい企業活動を行なっていきたいと考えています。